脊柱管狭窄症は、背骨にある神経の通り道である脊柱管が狭くなり、中を通る神経が圧迫されることで痛みやしびれが発生する病気です。
脊柱管が狭くなる原因としては加齢に伴うものが多く、骨の変形や靭帯が分厚くなることで脊柱管が狭くなります。
加齢が関係するため、椎間板ヘルニアと比べると高齢の方に多い病気です。
脊柱管狭窄症には前かがみになると痛みやしびれが軽くなるという特徴があります。
これは前かがみになると脊柱管が広がるためで、逆に腰を反らせると脊柱管が圧迫されて狭くなり症状が悪化します。
また、反り腰で背骨だけで立つ姿勢が習慣になっていると、腰の骨に過度の負荷をかけて老化を早め、脊柱管を狭めます。
つまり、反り腰は脊柱管狭窄症の原因になります。
前かがみになると症状が弱くなるので、脊柱管狭窄症には前かがみの姿勢を勧める専門家も多いです。
ただ、前かがみの姿勢は首肩に大きな負担をかけ、内臓も圧迫してしまいます。
下ばかり見ることは精神的にもマイナスです。
そのため、ぼくは脊柱管狭窄症であってもある程度姿勢を良くすることをお勧めします。
背骨を柱で例えると反り腰は柱で支えきれないくらいの重量がかかっている状態です。
この状態はお腹を引っ込めて腹圧を上げ、背骨を補助することで負担を和らげることができます。
柱である背骨を壁であるお腹で補助するイメージです。
脊柱管狭窄症の予防や症状を和らげることにも有効ですので、ぜひ意識してみてください。