ブログ
-
動物
ストレスと進化
前回のブログでは適度なストレスがパフォーマンスを向上させるということに触れました。 ストレスは良くも悪くも変化を与えるきっかけになります。 生物の進化も様々なストレスに対抗してきた結果として考えられると思います。 古代の魚が初めて陸に上がっ... -
身体
適度なストレス
リランテ整体院のキャッチコピーは「ストレス社会を生きるあなたを支える札幌市中央区の肩こり専門整体院」という長いもので、ストレス社会も1つのテーマとして考えています。 これはぼくが柔道整復師の学校に通う前に福祉学や心理学を勉強していた経験が... -
身体
寝るのに最適な姿勢
たまに「どういう姿勢で寝るのがいいのですか」と聞かれることがあります。 睡眠は毎日のことなので気になるポイントですよね。 寝る姿勢としては大まかにあおむけ、横向き、うつ伏せがあります。 あおむけで寝る人はかなり多いですね。 身体が伸びるので... -
動物
永遠の命
不老不死というのは大昔から現在まで文学や映画、コミックスなどで扱われるテーマです。 もともと人間は哺乳類の中でもかなり長命ですが、人間よりも寿命が長い動物もいます。 哺乳類で最長の寿命を持つのはホッキョククジラで、150~200年生きる個体がい... -
身体
足の指を動かせますか
足の指を意識して動かすことはできるでしょうか。 じゃんけんのグーのように足の指を丸めたり、パーのように指を広げるといった動きができない人はかなりいます。 これは靴をはくことの弊害ですね。 人間に靴をはくという習慣がなかったら、足はもっと大き... -
身体
外反母趾対策のエクササイズ
メディアには外反母趾の原因としていろいろな理由が載っています。 靴が合っていない、歩き方がよくない、偏平足、遺伝、筋力不足といった理由が多いです。 ぼくは以前のブログでも書いたように歩き方の問題が大きいと考えます。 ただ筋力不足も関係が深く... -
身体
土踏まずの重要性
最近のブログでは外反母趾について取り上げています。 外反母趾の原因になりやすいのが土踏まずの低下による偏平足です。 人間の足には内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチの3つのアーチ構造があり、内側縦アーチは最大のアーチであり、一般的には土踏ま... -
身体
外反母趾と靴選び
外反母趾対策として靴選びはとても重要です。 外反母趾でお悩みの方には横幅の広い靴や柔らかい靴を選んでいる方もいらっしゃるかもしれません。 たしかにこういった靴を選ぶと痛みを感じにくいので外反母趾対策として向いているように見えます。 ですが、... -
動物
感覚の優先順位
人間は情報の8割を視覚から入手するそうです。 ですが動物は必ずしも視覚を最優先にしているわけではありません。 イヌは優れた嗅覚を持っていることで有名ですが、実際にイヌが1番頼りにする感覚は嗅覚です。 ある物が食べられるかどうかを判断するときに... -
身体
外反母趾と歩き方
外反母趾は日常的なテーマなので様々なメディアで取り上げられます。 ですが、外反母趾に対する考え方は専門家でもかなり違いがあり、調べて混乱している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 外反母趾は足の親指が人差し指方向に曲がった状態ですが、...