前回のブログではストレートネックと首のスペースの関係について触れましたが、スペースがつぶれることによって不調が現れるというのは首に限ったことではありません。
膝の代表的な病気である変形性膝関節症もその1つです。
非常によく見られ、特に40歳以上の女性に多いです。
典型的な症状としては歩き始めの膝の痛み、立ち上がりの膝の痛み、階段(特に下りるとき)の膝の痛みが見られます。
変形性膝関節症は膝関節のクッションとなる半月板や骨の表面にある軟骨がすり減って痛みを出します。
症状が進むと、大腿骨と脛骨が直接ぶつかることで強い痛みが出ます。
変形性膝関節症に特徴的なのは膝の内側の痛みが多いことです。
これはO脚との関連が強く、実際に変形性膝関節症で痛みを訴える方はO脚の傾向があることが多いです。
また大腿骨に対して脛骨が外側にねじれている傾向があり、その支点となる内側に強い痛みが出ます。
太ももの内側の筋肉は衰えやすく、変形性膝関節症に対するアプローチとして太ももの内側の筋肉を鍛える運動がよく行われます。
内側の筋肉を鍛えることも大切ですが、変形性膝関節症もスペースがつぶれることによって起きる疾患であり、スペースをつぶす原因となっているO脚を修正することも重要です。
変形性膝関節症の方はつま先が外側に向いている傾向がある方が多いです。
つま先はある程度外側を向いているのが正常ですが、この角度が強くなりすぎると大腿骨に対する脛骨のずれやO脚(がに股)の原因にもなります。
人間の身体はちょっとしたバランスのずれの積み重ねがトラブルを起こします。
膝に不安のある方はつま先が外側に開きすぎていないか、脚がO脚になっていないかを注意してみてください。