札幌市中央区の肩こり専門整体院

自律神経と背骨の関係

※ 本ページには楽天市場のプロモーションが含まれています。

「気圧の変化を受けやすい」「よく眠れない」「肩がこる」「疲れが取れない」、こうした不調にお悩みの方は多いと思います。

このような問題と深く関わりがあるのが自律神経です。

自律神経は体内の自動的な機能を調節し、呼吸、消化、心拍数、血圧、体温調節、免疫システムなど多くの生理学的なプロセスに影響を与えます。

例えば呼吸をするためにいちいち本人の意思で命令を出していたら、他に何もできなくなってしまうので、こうした自動的な調整システムは必要不可欠です。

また、自律神経には身体を活動的にする交感神経と身体を安静に保つ副交感神経があります。

重要な働きを持つ自律神経ですが、背骨との関係も深いです。

自律神経の多くは、背骨の中に入っている脊髄から分かれた神経です。

交感神経は特に背骨との関連が深く、胸椎や腰椎から出て、左右に背骨に沿うような形で交感神経幹という情報網を形成します。

副交感神経は脳と仙骨から発生します。

交感神経ほど背骨との関連は深くはありませんが、脳を収める頭蓋骨は首の骨(頸椎)と隣接しています。

また、仙骨も背骨の端であり土台でもある重要な部位ですので、副交感神経も背骨との関連は充分にあるといえます。

このように自律神経との関連が深い背骨ですが、ではその背骨が姿勢の乱れなどの原因でずれた場合、どうなるでしょうか?

環境が悪化して神経を圧迫することで、自律神経にも影響が出る可能性があります。

特にデスクワークや趣味などで、毎日長時間座っていたり、スマートフォンを頻繁に使用する方は要注意です。

定期的に立ち上がる、あごを引くことを意識する、スポーツをするといった対策で、背骨の歪みを予防することを意識してもらえればと思います。

身体の不調は、毎日のちょっとした習慣が原因になっていることがよくあります。

慢性的な不調でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。


ハーブティー 1000円ポッキリ 送料無料 「 バランス 」 心 体 バランス 整えたい メンタルヘルス ストレス 自律神経 女性ホルモン 月経 更年期 トラブル 気分の落ち込み 冷え リモートワーク ノンカフェイン 茶葉 水出し 入浴
記事が役に立ったらシェアしてもらえると嬉しいです
目次