身体– category –
-
身体
二足歩行と鎖骨の関係
前回のブログでネコ、類人猿、リス、ウサギには鎖骨があるということについて触れました。 これらの動物は哺乳類の中でも比較的器用に前脚を使うことができます。 鎖骨は前脚を内側に引き付ける動作に大きく関わっています。 これは人間も同じで、鎖骨から... -
身体
デスクワークと腕の位置
腕を動かすときに重要な肩甲骨は、肩こりとも深く関わりがあります。 肩甲骨は背骨とは直接つながってはおらず、鎖骨を通して間接的に胴体とつながっています。 また鎖骨はそれほど大きな骨でもないため、肩甲骨は身体の中に浮いている状態に近いといえる... -
身体
かかと重心とつま先重心
整体でよく議論されるテーマに、立つときにかかと重心とつま先重心のどちらが良いのかということがあります。 整体院のブログなどを読んでいても、かかと派の先生もつま先派の先生もどちらもたくさんいますね。 ただ、かかと重心にしてもつま先重心にして... -
身体
大腰筋の重要な役割
背骨から大腿骨に身体を斜めに横切るように付いている大腰筋という筋肉があります。 脚を前に出すときに使う筋肉ですが、それ以上の役割を持っていて、ぼくも施術でかなり重視している筋肉です。 文献などを見ると大腰筋には背骨を安定させる役割があると... -
身体
膝と足の関係
以前にブログで浮指は全身の不調の原因に繋がるということを書きました。 足は身体の土台であり、土台が不安定だと余計な衝撃が全身に伝わったり、足より上で無理にバランスを取ろうとしてトラブルが生まれることはよくあります。 膝のトラブルで非常に多... -
身体
進化のこれから
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用によって猫背気味になっている人は多いです。 逆にいうとデスクワークやスマートフォンの使用に身体を合わせた結果、猫背になったともいえます。 当然ですが人間はパソコンやスマートフォンを使うために2足歩行... -
身体
腰痛と腹圧
腹圧という言葉をご存知でしょうか。 腹圧は腹腔内の圧力のことで、腹腔とはおなかにある内臓を入れるスペースのことです。 例えばビニール袋に空気をパンパンに入れた状態をイメージすると分かりやすいかもしれません。 ビニール袋を腹腔とすると、腹圧が... -
身体
背骨だけで立っていませんか
腰痛の原因の1つに「背骨で立っているから」というのが挙げられます。 「えっ、背骨で身体を支えるのは当たり前じゃないの?」と思う方もいるかもしれませんね。 もちろん人間は背骨で立っているのですが、背骨「だけ」で立つのは問題です。 背骨だけで立... -
身体
浮指の危険性
施術で足をみていると、地面に指がついていない、いわゆる浮指の方が多いです。 人間は靴を履くことで指の動きが制限されて、足の指が退化する方向に向かっているのかもしれません。 ですが足は身体の土台であり、足のトラブルは全身に派生することが珍し... -
身体
肋骨とウエストの関係
前回のブログで触れたように、本来斜め下に向かっている肋骨が、現代人は腕の使い過ぎや猫背姿勢によって上がってしまっていることが多いです。 この状態は高い位置で腕を固定してしまい、肩や首のつらさの原因になることがあります。 ですが肋骨が上がる...